【副業】バブルマネーハンターは本当に稼げるの?詐欺?潜入調査してみた

副業
副業

 

おはようございます。

河口です^^

近年、在宅で稼げるお仕事が増えつつあります。

誰でもカンタンにできるという副業もあり、本当に稼げるのであれば魅力的な話ですよね。

そんななか今回は、クリック&コピペで稼げるという「バブルマネーハンター」についてです。

実際にクリック&コピペだけで稼げるのかどうか、潜入調査してみます。

「バブルマネーハンター」ってどんなサービス?

バブルマネーハンター02

「バブルマネーハンター」ではこの4ステップで稼げるようです。

1.メールアドレスを登録する

2.詳細動画をチェック

3.バブルマネーハンターをGET

4.毎月30~100万円以上の収入を確保

このバブルマネーハンターさえ手にしてしまえば、あとはコピペで毎月30~100万円以上稼げてしまうわけです。

さらにはこのような記載もあります。

バブルマネーハンター03

こんな人にピッタリとのこと。

・毎月30~100万円以上の副収入

・完全在宅がいい

・時間帯や場所も自由がいい

・すき間時間を有効活用したい

・ギャンブルではなく確実堅実がいい

・国や行政や企業に頼りたくない

・何にも影響を受けない収入源が欲しい

・超簡単な作業がいい

・面倒なことが嫌いだ

・インターネットビジネス初心者

・毎月安定した収入が欲しい

・じぶん年金を作りたい

・少ない資金でやりたい

・リスクを少しも負いたくない

・いち早く成果を出したい

・不労所得に興味がある

どれも叶うならそうしたいと思うような内容ばかりです。

本当にこれらが実現可能であれば、これほど魅力的なサービスはありません。

ということで、実際に潜入していきます。

「バブルマネーハンター」潜入調査!

バブルマネーハンター04

最初にメールアドレスを登録しようとしたのですが、さっそくおかしなことに気づきました。

この人数限定の数字はリアルタイムで減っていくのですが、必ず73台から始まって3台で止まるようになっています。

バブルマネーハンター05

少し違和感を感じページを新しく開いてみると・・・

バブルマネーハンター06

また73台からスタートになります。

つまりこの数字は演出にすぎず、実際の配付数とは何も関係がないということです。

あくまで登録を促進するために組まれているシステム。

見る限りすでに少し怪しい匂いがしてきましたが、先へ進めてみます。

メールアドレスの登録をしてみる

とりあえずメールアドレスを登録してみると、このような画面になります。

バブルマネーハンター07

ちなみにメールには何も届きませんでした・・・

「今すぐLINE@の友達追加を完了させる」とあるので、こちらを進めてみます。

LINE登録をしてみる

「【公式】バブルマネープロジェクト」のLINEアカウントがでてくるので、こちらを追加してみます。

バブルマネーハンター08

サービス名は「バブルマネーハンター」でしたが、LINEでは「バブルマネープロジェクト」となっていました。

登録が終わり何か案内が届いているかを確認しましたが、トークルームには何も届きません・・・

そして数日後、約3日ほどたってからこのような案内が届きました。

バブルマネーハンター09

なんとただの書籍の宣伝のみ・・・

「バブルマネーハンター」公式サイトには次の4ステップで稼げると記載があったはずです。

1.メールアドレスを登録する

2.詳細動画をチェック

3.バブルマネーハンターをGET

4.毎月30~100万円以上の収入を確保

今回登録する際にあったのは、メールアドレスの登録のみです。

詳細動画もなし、バブルマネーハンターを貰えるようなこともありません。

ちなみに書籍の内容ですが、こちらの「クラウドファンディング解体新書」です。

バブルマネーハンター10

そもそも「バブルマネーハンター」はどこにもありませんし、これだとただ書籍の紹介をしているだけですよね。

結局メールのほうにも何も届きませんでしたので、検証はここで終了となってしまいました。

「バブルマネーハンター」はLINEを使ったオプトインアフィリエイト

「バブルマネーハンター」は悪質なオプトインアフィリエイトである可能性が高いです。

オプトインアフィリエイトとは、自身のメディアで他人のメルマガや商品を紹介し、登録・購入してもらう事で紹介料を得る方法。

今回の場合は、「バブルマネープロジェクト」のLINEアカウントに登録させ、そこで商品やサービスを販売することで、紹介料を得ているのだと思います。

バブルマネーハンターに関する案内は一切なく、全く関係のない書籍の案内が届いたのが何よりの証拠です。

おそらくこういった形で、全く関係のない商材が定期的に案内されるような仕組みでしょう。

LINEでのアフィリエイトは禁止

実はLINEの規約により、アフィリエイトは禁止されています。

バブルマネーハンターはこの規約に明らかに反しているように感じられます。

あくまで商品を紹介してくるだけなので、無視してしまえば何も問題はありません。

ここで紹介される商品を購入しても信用に欠けますので、ブロックしてしまうのが良いでしょう。

「バブルマネーハンター」の特定商取引法の表記

バブルマネーハンター11

バブルマネーハンターの特定商取引法の表記には、上図のような記載があります。

実は「株式会社BANKER6」は、こういった悪質なアフィリエイトや詐欺の常習犯であることが判明しています。

現在は「株式会社Seven stud」に社名変更しており、新たな商材で似たようなことをしている会社になりますので、十分お気を付けください。

バブルマネーハンターまとめ

今回は「バブルマネーハンター」を潜入調査してきました。サイト上では、クリック&コピペで毎月30~100万円と謳っていますが、実際は中身のないオプトインアフィリエイトになります。

運営会社からも実際に稼げるサービスではないとわかりました。

登録しても収入が得られることはないので、ご注意ください。

では次の検証でお会いしましょう!

河口でした。