いつも見て頂き感謝しております。
河口です。
次にご紹介する情報商材はこちら、「副業ワークス」です。
過去に1,000人以上が利用しているとのこと、さらには満足度95%とのこと。
その秘密はAIを搭載しているからとのことですが、実際に何をするのかや、本当に稼げるのか、口コミ評判などを調査してみましたのでご覧ください。
副業ワークスって?
まずは副業ワークスのLP(ランディングページ)からチェックしてみるとしましょう。
アプリ設定最短3分、過去に1,000人以上が利用しており、満足度はおよそ95%とのこと。
スタート当日に5万円ふんのボーナスをゲットできるとのこと。
- スマホのみで可能
- 経験・知識不要
- 1000名以上の実績
の3つの特徴を持つとのことで、さらには活用方法としては
- LINEに友達登録
- マネーアップアプリをインストール
- アプリ稼働後収益受け取り可能
と、シンプルかつ誰もが簡単にお金を受け取れるとのこと。
ちなみに口コミも掲載されています。
このように、多くの利益を得ているとのこと。
さらにはLPに問合せ先を大きく記載しています。
このように、電話番号やメールアドレスを特定商取引に基づく表記にではなく、LPに掲載しているのは珍しいですね。
それだけ自信があるのか、あるいは自信があるとアピールしたいのか。
いずれにせよ、記載されていることが全て事実であれば、気軽にそれなりの収入を得ることができますね。
副業ワークスのLPの違和感を覚える部分
副業ワークスのLPにて少々違和感を覚える部分があります。
そうです、アンケート結果です。
このように、LPの随所に「満足度95%」との記載があるのですが、どこで調査したものなのかが記載されていません。
WEB上に限らず、アンケート・リサーチの数字をアピールする場合、どこで誰に対して、どのような条件の下で行われたアンケート・リサーチなのかを記載しなければなりません。
自社で独自に行った調査だとしても、いつからいつまでに集計したデータなのかを記載しなければなりません。
しかし副業ワークスでは、それらは一切記載がありません。
つまり、この時点で副業ワークスは一つの違反行為があることになります。
「知らなかった」とすれば、最低限のルールを知らない業者となりますが、おそらく分かった上でボカしているのでしょう。
特定商取引に基づく表記をチェック
特定商取引に基づく表記をチェックしてみましょう。
既にLPに問合せ先が記載されているのですが、特定商取引に基づく表記も用意されています。
住所、電話番号、さらには業者のホームページのアドレスまで記載されていますので特定商取引に基づく表記に関してのルール違反は見られません。
もちろんあくまでも特定商取引に基づく表記の話であって、副業ワークスが稼げるかといった話とは別問題です。
また、実はここに副業ワークスの大きなヒントが隠されています。
それは支払い方法です。
クレジットカード決済、銀行振り込み、キャリア決済との文言があります。
つまり、無料ではありません。副業ワークスは有料で販売している情報であることがここで確定しました。
せっかくなので販売業者の公式ホームページもチェックしてみました。
スタイリッシュな、IT系ホームページという印象です。
事業としてはYoutube広告、リスティング広告、アプリ・システム開発、HP・LP制作とありますが、副業ワークスに関する文言はありません。
また、ここで使用されている画像はすべて
上記フリーサイトに掲載されているフリー画像ですね。
もちろんフリーサイトの画像を使用することは何ら悪いことではありません。
しかし、自社のホームページは自社の顔です。
そこにフリーサイトの画像を使用するとなると、ではもしも他の会社と画像が被ってしまったら他社と同じですよという話です。
会社としてのオリジナリティを出すためのホームページでフリー画像を使用する…普通に考えると、少々おかしい話です。
「会社のホームページがあるから安心」と思わせたいのかもしれませんが、見る人が見ればこの程度のホームページは1時間ほどで作成できるものだと分かります。
残念ながら「公式ホームページがあるから安心」とは言い切れません。
副業ワークスに登録してみた
もはやほぼほぼネタバレしている副業ワークス。
気になるのは値段だけです。そこでLPにあるLINEに登録してみました。
しかし、
お粗末ですね…。
結局、数千円に満たない「これなら買えるかも」といった額で販売するオプトインアフィリエイトの情報商材でしょう。
最近は騙す側も巧妙化しています。
公式ホームページがあるからといって、信頼できるとは限りません。
むしろ全ての画像がフリーサイトのものです。つまり、簡易的にお金をかけずに作ったものであることは明白です。
ではなぜそうするのか。
将来的に会社を成長させたいのであれば、ホームページにもお金をかけ、独自性を出すことでしょう。
つまり、会社を成長させる気はないのです。多くの顧客に自社が何をしているのか、あるいはホームページから受注をとかではなく、副業ワークスのことを調べている人にアピールするためのものである可能性が高いです。
副業ワークスにまとめ
副業ワークスは数千円程度で購入できるオプトインアフィリエイトのツールである可能性が高いです。
つまり、LPにあるような気軽にお金を稼げるものではなく、ましてや掲載されていた口コミにあるような、一か月で何十万円も稼げるものではありません。
それらを踏まえると、スルー推奨の情報商材です。
では次の検証でお会いしましょう!