皆さんこんにちは!河口です!
合同会社NEXTが提供するAIを使った最新副業について調査しました。
結論から言うと、この副業で稼ぐことは難しく、むしろ金銭トラブルに巻き込まれる可能性があります。
その詳細をご確認ください。
合同会社NEXTのAIを使った最新副業内容
まず、AIを使った最新副業とは何かを説明します。ランディングページ(LP)を見て内容を確認してみました。
AIを使った最新副業まとめ
合同会社NEXTは、AIとスマホを組み合わせた副業を提供しています。
スマホを毎日タップするだけで月収30万円が稼げるとしていますが、具体的な詳細説明がありません。
そのため、どんなAI副業を提供しているのか、具体的な仕組みは不明です。
また、「初心者でも30万円稼げる」と主張していますが、その根拠となる実績画像や具体的な証拠は提示されていません。
肝心な説明がないまま、高収入を約束するのは信じがたいですよね。内容が不透明であり、非常に怪しいと言わざるを得ません。
LINEに登録検証してみた!
合同会社NEXTのAIを使った最新副業の詳細を確かめるため、実際にLINEに登録して検証しました。
すると、「さゆり」と名乗る女性から以下のメッセージが送られてきました。
LINEの友達追加ありがとうございます。毎日家事と育児に追われている『さゆり』です。
初めての方でも簡単に【スマホ1台📱】でお仕事開始できます。
スマホの無料アプリに簡単な設定を行うだけで自動で働いてくれます。
登録後すぐ始められますし、スキマ時間で誰でも1日平均5,000円〜25,000円稼げますよ~。
私も旦那に内緒でコツコツ稼いでます。また、お仕事を始めた方は【最大30,000円キャッシュバック】も実施中です。
もし分からない事があったらお気軽に質問してください🎵
※こちらの文のみ自動返信になっておりますのでご了承ください。
しかし、このメッセージ以外に具体的な詳細説明はありませんでした。
事前に副業の詳細説明がないままで、一体いつになったら具体的な内容が明かされるのでしょうか?
このようにビジネスモデルを明かさない副業では、稼げるイメージが湧きません。
最終的に高額なサポートプランや有料商材を購入させられるパターンが予想されます。
この状況では、安心して取り組むことは難しいでしょう。
さゆりは偽名!架空人物か?
副業を案内している「さゆり」という女性が、「ももこ」という名前でも勧誘をしていることが判明しました。
どうやら名前を頻繁に変えているようです。名前を変えるのは典型的な詐欺師の手口であり、この人物を信用するのは危険です。
さらに、「さゆり」や「ももこ」と名乗る女性が実在するかも疑わしいため、架空の人物である可能性が高いと考えられます。
クーリングオフはできない
視聴者の皆様は特定商取引法(特商法)をご存知でしょうか?
特定商取引法とは?
特定商取引法は、違法・悪質な勧誘行為を防ぎ、消費者の利益を守るための法律です。
訪問販売や通信販売など、消費者トラブルが生じやすい取引を対象に、事業者が守るべきルールやクーリング・オフなどの消費者保護の規定を定めています。
つまり、金銭トラブルや契約詐欺に巻き込まれないためには、特商法の表記を必ず確認する必要があります。
この法律を無視して必要事項を記載しない業者や、虚偽の内容を記載した業者は、処分の対象となります。
では、合同会社NEXTは特商法に基づいた表記をしているのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
販売事業者情報
販売事業者:合同会社NEXT
住所:東京都港区南青山2-2-15
責任者:佐藤 貴之
メールアドレス:info@info-work-system-pro.com
お支払い方法:クレジットカード決済・銀行振込
販売価格:販売ページをご参照ください。
商品引き渡し時期
代金決済完了後、最大3営業日以内に当社から送信されるメール内のURLからダウンロードできます。
返金・クーリングオフについて
当商品は情報やデジタルコンテンツの性質上、データの破損を除き、返品および返金はできません。
ご注文前に商品内容やご利用環境を十分にご確認ください。
著作権について
当サイトおよびすべての情報は著作権、商標権、その他の知的財産権で保護されています。
無断で転用した場合は法的処置を取ります。
免責事項
当社はデジタルコンテンツを提供する際に法令を遵守していますが、その効果を保証するものではありません。
コンテンツ利用による損害やトラブルに対し、当社および責任者は一切の責任を負いません。
また、第三者の情報の正確性に対しても責任を負いかねます。ご購入はすべて購入者の判断で行ってください。
表現および商品に関する注意書き
本商品の表現や再現性には個人差があり、利益や効果を保証するものではありません。
いかなる場合も返金規定以外の返品や返金は受け付けません。
購入後、利用サイトの仕様変更や規約変更、情勢の変化により実践が困難になった場合には、最新版のマニュアルを用意しますが、お時間をいただく場合があります。
これは制作時点での見解に基づく著作物です。予期せぬ場合には販売者は最善の仕様変更を行いますが、実践に関する過失や損害については責任を負いません。
返金保証に関する注意書き
システムを不備なく利用し、収益が1円未満の方は電子書籍代金の返金対象となります。返金には審査が必要です。
以下の内容を添えてメールでお問い合わせください。
システム管理画面へのログイン状況がわかるもの(スクリーンショット等)
お問い合わせ内容によっては追加の提出物をお願いする場合があります。
未成年者の利用禁止
本商品は20歳以上の成人が対象です。20歳未満の方はご利用できません。
特商法の内容を見るとわかるように、販売に関する表記がありますので、登録すると有料商材の販売があると考えられます。
ここで重要な注意点は、「クーリングオフができない」ということです。
提供されているコンテンツがデジタルコンテンツであるため、クーリングオフが適用されません。
これは法律に基づいた表記であり、理解しておく必要があります。
安易な気持ちで登録すると、後悔する可能性が高いので注意が必要です。
合同会社NEXTは幽霊会社か?
合同会社NEXTの事務所住所「東京都港区南青山2-2-15」を調べたところ、怪しい情報が浮かび上がりました。
この住所がバーチャルオフィスであることが判明しました。通常の企業がバーチャルオフィスを借りることは稀であり、これだけでも疑わしいです。
さらに、この場所には従業員がいないため、トラブルが発生した場合には逃げられる可能性が高いです。
そもそも、会社として機能している可能性が低く、満足なサポートが受けられないと考えるべきです。
多くの場合、こうした企業は登記だけの存在であり、合同会社NEXTも実態のない「幽霊会社」と見ていいでしょう。
稼げている口コミが確認できない
合同会社NEXTが提供するAIを使った最新副業で、実際に30万円程度稼いでいる利用者は存在するのでしょうか?
口コミを調べた結果、「稼げた」という良い評判や情報は一切確認できませんでした。
逆に、合同会社NEXTに関する悪評が多数見つかりました。この結果から、この副業は全くおすすめできません。
初めに結論
ここまで合同会社NEXTのAIを使った最新副業について調査してきました。怪しい点をまとめると、以下の内容になります。
本記事でお伝えしたように、合同会社NEXTのAIを使った最新副業に登録すると高額なサポートプランや有料商材の販売が予想されますので、注意してください。
また、特商法に電話番号が記載されていないため、今後合同会社NEXTと連絡が取れなくなる可能性が非常に高く、危険です。