金運花ことばの占い、本当に怪しい?インスタ広告の実態と評判を徹底確認!

副業
副業

 

皆さんこんにちは!河口です!

 

本日、金運花ことばという占い案件を調査しました。その結果、金運花ことばは稼げない可能性が高いため、注意が必要です。

 

最近、Youtube広告やLINEを通じて副業や投資案件が多く紹介されていますが、これらが本当に収益を上げられるのか、私たちは慎重に検証しています。

 

今後も、こうした案件について調査を続け、皆さんに正確な情報をお届けします。引き続きご注目ください!

金運花ことばとは?

金運花ことばのランディングページ(LP)には、以下のような内容が記載されています。

 

まず、誕生月の花を選ぶだけで簡単に占いができ、誕生花のメッセージを読み解くことであなたの金運を鑑定してくれるとのこと。

 

また、LINE登録をすると無料で診断を受けることができます。

 

内容としては、主に金運に特化した占い案件のようです。

 

ただし、占いを通じて簡単に収益が上がるとは限らないため、あまり鵜呑みにしない方が良いでしょう。

 

ランディングページだけでは、金運が本当に向上するのかは判断できませんので、実際に登録して詳細を確認し、慎重に検討する必要があります。

LINEに登録検証

まず、詳細を確認するためにサイト上のボタンをタップして登録を進めます。

 

登録後は、性別、生年月日、名前などの情報を入力し、LINE登録を行います。

 

ここで「福籠」というLINEアカウントを追加します。

 

その後、メッセージが届き、いくつかのやり取りを経て、専用ページへの案内が送られてきます。

 

会員専用ページに移動し、しばらくすると再度メッセージが届きます。

 

ちなみに、1ポイント=10円という表記があるため、安価に感じるかもしれませんが、実際には1回の送信で1,500円の費用がかかります。

これを考慮すると、かなり高額だと言えるでしょう。

 

また、ポイントを消費するためにメールを送信する仕組みですが、実際にはこの方法で金運が向上することはないと感じました。

 

こうした占い案件は、金運向上を謳いながら、占い好きな人からお金を搾取するためのものです。

 

決して騙されないように注意しましょう。

特商法について

案件に登録する前に、必ず特定商取引法(特商法)について確認しましょう。

 

特商法が記載されているかどうかで、サービスの信頼度は大きく変わります。

 

また、記載があったとしてもおかしい点があれば、注意が必要です。

 

ここでは、金運花ことばの特商法について、いくつかの重要なポイントを詳しく見ていきます。

 

運営サイト名:福籠(ふくろう)~幸福の目覚め~

法人名:合同会社メディア住所:東京都板橋区新河岸3-8-8-301

運営責任者:大沢吉昭

■ サービス内容ポイント制のメール占い

サービスの提供

■ サービスの対価・料金表「1pt=10円」鑑定師へのメール送信:150pt未読メール閲覧:無料既読メール閲覧:無料登録料、月額利用料:無料

■ 商品引き渡し時入金確認後即時または決済完了時に商品の引き渡し

■ 支払い方法銀行振込、電子マネー決済

■ 為替レートについてクレジット決済の場合、為替レートによる金額の変動がある場合がある

■ サービスの支払い時期ポイント購入時(1pt=10円)

決済完了後24時間以内(先払いのみ)

■ サービス提供後の返金についてサービス提供後は返金に応じない

※特商法上、クーリングオフは適用されません

■ サービスの提供条件インターネット経由でサービスを提供

■ 連絡方法電話:050-6882-9547

メール:info@hukuroou.com

受付:24時間対応(9:00~21:00)

回答時間:最大24時間

■ 退会について退会時に手数料などの料金は発生しない

 

ここで確認できる情報に関していくつか不備や疑問点が見受けられますので、詳細について見ていきましょう。

電話番号がIP電話である点

特商法を確認すると、電話番号が050から始まることが分かります。

 

050番号は、IP電話番号であり、一般的な固定電話番号ではありません。

 

IP電話は、しばしばセールスや悪徳業者によって使用されることが多いため、この点に関しては印象があまり良くありません。

 

信用性を重視するなら、固定電話番号や携帯電話番号を使用している方が信頼感が増すでしょう。

悪評が多数確認できる

  1. 返金に応じない点

サービス提供後の返金が一切できないというのも、注意すべきポイントです。

 

特に、占い系のサービスであれば、結果に不満を感じた場合に返金を求めることが一般的ですが、ここではそれができません。

 

加えて、特定商取引法に基づくクーリングオフも適用されないという点は、消費者保護の観点から問題があると感じる人もいるかもしれません。

料金の不透明さ

ポイント制が導入されているものの、具体的にどのような内容でポイントが消費されるのかが明確ではなく、150ポイントで1,500円という金額設定も高いと感じる人も多いでしょう。

 

未読メールや既読メールが無料で閲覧できるとはいえ、実際に送信するためには高額な費用がかかるため、料金の透明性が疑問視されることがあります。

 

このように、金運花ことばの特商法にはいくつかの不明点や問題点が存在しています。

 

特商法は消費者にとって重要な情報源であり、サービスを利用する前にしっかりと確認しておくことが必要です。

 

特に、料金や返金ポリシー、運営体制に不安がある場合は、慎重に検討するべきでしょう。

返金やキャンセルができない

「サービス提供形態の特性上、役務提供後の返金には応じられません」と記載されています。

 

クーリングオフが適用されないとなると、万が一問題が発生しても一切責任を取ってもらえないため、非常にリスクが高いです。

 

こうした案件では特商法に不備がある場合も多いため、契約前に特商法の内容をしっかり確認しておくことが重要です。

 

トラブルを避けるためにも、クーリングオフが適用されるかどうかを確認しましょう。

金運花ことばの評判・口コミ

金運花ことばの評判や口コミを調べてみましたが、検索しても情報が一切ヒットしませんでした。

 

このことから、新しく始まった案件である可能性もありますが、まだ広く認知されていないとも考えられます。

 

副業や投資案件に関して、ユーザーの評判や口コミは判断材料の一つですが、検索結果に情報が全く見当たらないため、怪しい案件である可能性が高いです。

 

これらの理由から、こうした案件を始める前には十分な調査を行うことを強くお勧めします。

金運花ことばのまとめ

金運花ことばを調べた結果、稼げない詐欺まがいの占い案件であることが分かりました。理由は以下の通りです。

 

・高額バックエンドがある可能性

・吉成正の実績が不明

・特商法に不備がある

・評判・口コミが見当たらない

 

このような案件は、支払ったお金に対して実際に収益を得ることができない詐欺の可能性が高いため、オススメできません。

 

以上、金運花ことばについての調査結果でした!