皆さん、お昼は食べましたか?
こんにちは河口です^^
今回ご紹介する情報はこちら、「オンライン収入NEXT」です。
2021年12月に日本初公開とのことで月50万円かせげる方法をレクチャーしてくれるとのこと。
また、スキルや知識不要・スマホ1台でOKとのことなので、これらが事実であれば気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで実際にオンライン収入NEXTがどのような方法でお金を稼ぐのか、様々な点から調査してみましたのでご覧ください。
オンライン収入NEXTとは
早速オンライン収入NEXTのページを見てみるとしましょう。
2021年12月に日本初公開され、SNSで話題を集めているとのことで、月50万円稼ぐためには
- スマホ1台でOK
- 知識・スキル一切不要
- 最短翌日に収入発生
とのこと。
その秘密は、自分が働いてなくとも収益が発生する仕組みを作ると明言。
但し、
- 不動産投資
- ブログアフィリエイト
- 株式投資
は、初心者が手を出すにはハードルの高いものだと紹介していますので、これら以外の方法である可能性が高いです。
曰く、インターネットには第三のバブルが来ているとのこと。
インターネットが一般的になった当初、そしてYoutubeの登場、そして「今」だそうで、2020年の段階で36兆円市場を形成しているとのこと。
まだまだ遅くないとのことで、オンライン収入NEXTが提唱する独自システムに参加し、収入を増やしましょうとのこと。
これらが事実であれば、いずれも魅力的な話ですね。
オンライン収入NEXTの口コミ
オンライン収入NEXTには口コミが掲載されていますのでそれらもご紹介しましょう。
成功しているとのことです。
二人目の方は会社を辞めても良いほど稼げているのでしょう。
これらの声を聴くと、更にオンライン収入NEXTに興味がわいてくるのではないでしょうか。
オンライン収入NEXTは詐欺?公式サイトに見る疑問点
先に紹介した情報をチェックするためにはLINEに登録するのですが、すでにこの時点で少々怪しいと言わざるを得ない部分がいくつかありますのでご紹介しましょう。
オンライン収入NEXTの怪しい点1:「SNSで話題」
オンライン収入NEXTはSNSで話題とのことですが、具体的にどこで話題になっているのかは不明です。
そこでタイトルで検索をかけてみたところ、件数は下記となっています。
- 2022年6月14日:0件
- 2022年6月13日:3件
- 2022年6月12日:1件
これで「話題になっている」とは言い難いのではないでしょうか…。
1つでも投稿があれば話題だとするのであればそれも否定しませんが、instagramではハッシュタグさえ見つけることができませんでした。
オンライン収入NEXTの怪しい点2:特定商取引法に基づく表記
オンライン収入NEXTに限らず、WEB上でビジネスを行う場合には特定商取引法に基づく表記がルールです。
特定商取引法に基づく表記とは、購入者側が「誰か購入したのか」を明確にするためのものなのです。
だからこそ、電話番号や住所、会社名等の記載がルールとして定められているのですが、オンライン収入NEXTの特定商取引法に基づく表記は、
海外の業者で、かつ電話番号やメールアドレスの記載がありません。
グローバル時代なので海外の業者というだけで「悪」だとは言いません。
しかし、この手の信頼性が問われる商品・情報において、メールアドレス・電話番号の記載の無い海外の会社の場合、直接コンタクトを取ろうと思っても不可能です。
とりあえず住所をGoogleにて調査してみたところ、気になる点も出てきました。
そもそもここでも右クリックできないよう細工、つまりは簡単に検索されないよう細工していますからね…。
とりあえず手打ちでtriple one somerset #03-09 somerset road singapore238164と記載のある住所をチェックしてみました。
すると、
レンタルスペースの会社の住所です。
こちらの会社そのものは決して怪しい訳ではなく、ホームページも用意されています。
レンタルスペースの会社の住所です。
こちらの会社そのものは決して怪しい訳ではなく、ホームページも用意されています。
つまり、シンガポールで事業を行っているかは未知数です。何せレンタルオフィスなのです。さらには先にもお伝えしましたが、特定商取引法に基づく表記の記載は責任者の存在を知り、もしもの時には特定するためのものです。
しかし、レンタルオフィスの住所で、かつメールアドレスも電話番号も記載されていません。レンタルオフィスとの契約などいつでも切れることを考えると、もしもトラブルやアクシデントが起きたら追跡することが不可能な業者ということになります。
オンライン収入NEXTのLINEに登録してみた
既にこの時点で怪しい業者だと言わざるを得ませんが、一応LINEに登録してみました。
登録してトークを覗いてみると、
セミナーへのお誘いでした。
さらに、
本来有料のセミナーに無料で参加できるとのこと。
オンライン収入NEXTの正体とは
ここまでオンライン収入NEXTについてチェックしてみましたが、どこまで進めても具体的な内容はありませんでした。
webセミナーへの申し込みが本丸でしょうかね。だとするとプロダクトローンチの可能性が高いです。
そもそも、WEBセミナーを行うのであれば、尚更相手の信頼性が問われますが、特定商取引法に基づく表記を見れば国外のレンタルオフィス。
更には「投資家」と名乗る寺澤英明氏に関しても、特にこれといった情報がありませんでした。
これらを踏まえると、スルーした方が賢明の情報です。
オンライン収入NEXTまとめ
オンライン収入NEXTはプロダクトローンチで、次第に高額な教材等を売られる可能性が高いです。
中身を一切明かさず、かつ海外のレンタルオフィスを特定商取引法に基づく表記として記載しているのです。このような業者が、一体どれだけ信頼できる情報を発してくれるのか…を冷静に考えたら、手を出すものではないことが分かるはずです。
と言う事で私はオンライン収入NEXTはおすすめはいたしません。
どうしても、気になる方は十分に気を付けて参加するようにしてください。