資産運用研究所の副業は詐欺?株式会社Aチームは架空会社なのか?実態を調査!

副業
副業

 

皆さんこんにちは!河口です!

YouTubeで見かけた「資産運用研究所」の広告に興味を惹かれました。

この組織は、初心者でも投資で1億円を稼げると謳う無料カウンセリングを提供しているとのこと。

無料で大金を稼ぐ手法を伝授してもらえるとあって、魅力を感じたのは事実です。

しかし、この資産運用研究所について詳しく調べてみると、その無料カウンセリングが詐欺目的であることが明らかになりました。

希望を抱いていたものの、現実は厳しいものでした。

資産運用研究所とは?

資産運用研究所は、YouTubeなどで広告を出し、投資初心者も対象に1億円の資産を目指せる無料カウンセリングを提供しています。

この研究所では、資産運用の専門家が一生懸命にならない不労所得の獲得方法を指南しており、公式サイトにはすでにカウンセリングを経験した人々の声が掲載されています。

こんなにも魅力的な話が本当にあるのでしょうか?本当であれば、ぜひカウンセリングを受けてみたいと思います。

そのため、資産運用研究所のカウンセリングが実際に1億円の資産を形成できるのかどうかを徹底的に調査してみることにしました。

期待と疑問を胸に、調査を進めていくことになります。

株式会社Aチームは存在しない

資産運用研究所の信頼性について疑問が湧き、その真実を確かめるための調査を行いました。

特に気になったのは、この研究所が宣伝している「投資のプロ」が本当にその能力を持っているかどうかでした。

まず、資産運用研究所を運営しているという「株式会社Aチーム」について詳しく調べました。

公式サイトでは、この会社が埼玉県所沢市にあると記載されていますが、記載された住所での実在を確認するために国税庁のサイトで検索したところ、該当する登記情報は見つかりませんでした。

さらに、グーグルマップを使用して具体的な住所の場所を確認すると、そこには「株式会社Aチーム」が存在するはずの建物やオフィスが一切存在しないことが判明。

これにより、この会社が架空の可能性が高まりました。

また、公式サイトには特定商取引法に基づく表記があり、販売責任者として「斎藤佑介」、電話番号とメールアドレスも掲載されていますが、これらの情報が真実であるかどうかも疑問が残ります。

このように、運営会社が実在しないこと、表記された住所が存在しないことから、資産運用研究所が提供するサービスが投資の専門知識を持つ真正なものではなく、むしろ投資詐欺である可能性が強く示唆されます。

この状況は、多くの利用者にとって深刻な警告となるべきです。

LINEに登録

資産運用研究所の公式LINEアカウントに接続しようと試みたところ、アカウントが削除されていることが判明しました。

恐らく、その詐欺性があまりに明らかで、LINE側もこれに気付き、アカウントをBAN(禁止)したものと思われます。

公式LINEアカウントが削除されたことで、一時的には新たな被害者が出ないことを願いますが、YouTubeなど他のプラットフォームでは依然として資産運用研究所の広告が表示されています。

もし公式LINEが再度活動を再開する可能性もありますので、このような広告に遭遇した際は注意が必要です。

最後に

資産運用研究所の実態を調査するため、公式ページから無料カウンセリングに申し込みました。

申し込みフォームには「氏名」「メールアドレス」「電話番号」を入力しました。

これにより、電話やメールでカウンセリングの詳細が送られてくるはずです。

詳細が分かり次第、情報を追記していきます。 

 資産運用研究所の無料カウンセリングを受けるのはお勧めできません。

存在しない企業が運営しているため、このサービスは明らかに危険です。

カウンセリングに申し込む際は連絡先などの個人情報が必要になるため、調査目的でなければ情報の提供を控えるべきです。