山形直樹のリンク(LINK)は投資詐欺?その実態をLINEに登録検証!詐欺なのか調査してみた

副業
副業

 

皆さんこんにちは!河口です!

山形直樹のリンク(LiNK)を詳細に検証したところ、稼げない悪質な案件であるとの結論に至りました。

登録を急がず、この記事の内容を確認した上で慎重に判断してください。

山形直樹とは?

山形直樹のリンクを徹底検証した結果、この案件は投資詐欺の可能性が高いと判断しました。

以下、山形直樹のリンクが疑われる理由や評判について、私の経験に基づき詳細に解説します。

山形直樹(やまがたなおき)は、リンクという投資案件の仕掛け人として知られていますが、彼の経歴や背景について掘り下げてみました。

山形氏は情報工学部を卒業後、大手証券会社に就職し、100を超えるAI関連プロジェクトのリーダーを務めてきました。彼は多くのAIプログラムを考案し、数々のAIツールを市場に提供しています。

自称AIテクノロジー専門家である山形直樹は、FXやバイナリーオプションなどのビッグデータやアルゴリズムを解析し、独自のAIツールを開発したとされています。

100以上のプロジェクトをリードしていることから、一定の知名度があると考えられるかもしれません。

しかし、インターネットで山形直樹を調査しても、彼の過去のAIツールの具体的な名前や実績に関する情報はほとんど見つかりません。

また、SNSで彼の個人アカウントを探しましたが、彼本人のアカウントと思われるものは一切存在しないことが確認されました。

これらの点から、山形直樹は投資業界での実績が不透明な、無名の投資家または投資ツール開発者である可能性が高いと考えられます。

リンク(LINK)の内容

山形直樹氏のリンクは、市場のビッグデータをAIが分析し、完全自動で操作する投資システムです。

この「Linkプロジェクト」には、高速アクセラレータAIが搭載されており、誰でも同じ結果を得られるという特長があります。

システムは、最高で3億4474万円の収益を記録し、ユーザーの平均利益は約1011万円に達しています。

さらに、無料のWEB講座を通じてシステムの利用が可能で、FX、バイナリー、株式トレードで失敗した人でも気軽に参加できるとされています。

参加者は稼動からわずか2日で指定の銀行口座に現金が着金する可能性があり、これが投資初心者にとっては特に魅力的な点です。

加えて、参加者にはプレゼントや特典が提供され、お得に始めることができます。

しかし、山形直樹氏の自動トレードシステムのロジックやアルゴリズムの詳細は公開されていないため、その点は不透明です。

これらの情報を踏まえ、このシステムを登録して実際に安定して稼げるかどうかの検証を行うことにしました。

有料登録を求められる

山形直樹のリンクについて登録検証を行いましたが、このシステムは高いリスクを伴い、有料での参加が必要ですので、一般的な投資者には推奨できません。

このプロジェクトは、ユーザーの平均利益が1011万円とされ、業界内での収益率でNo.1を獲得していると宣伝されています。

また、相場の未来予測を可視化する世界初のシステムとして、その情報が映像で公開されることになっています。

さらに、最高で3億4473万円の利益を追求するシステムとして、高速アクセラレータAIを搭載した完全自動トレードシステム「LiNK」が導入されています。

LINEで登録後、山形直樹氏のAIを用いたシステムのモニターに参加できますが、このモニターシステムは仮想的に作られ、自動で利益が出ているように見せる仕組みです。

実際にはAIが自動トレードをしていると見せかけているだけで、実際の市場の動きに基づいた取引は行われていません。

このシステムはユーザーに過度な期待を抱かせるためのトリックであり、誤った安心感を与えるためのものですので、信用せず慎重な判断が求められます。

山形直樹氏のLiNKシステムのモニター利用期限が近づくと、有料プランや本登録用のシステム商材が販売されます。

このシステムには、リスクを10%に抑える証拠や、高速アクセラレータAIを用いた利益獲得の実績が確認できません。

実際、最悪の場合、モニターと同様に成果を得られず、資金を失う詐欺システムを購入するリスクがあります。

システムの有効性を示す証拠は、わずか3名のユーザーからの利益報告のみで、それがいつの取引によるものかも不明です。

このように限られた情報からは、山形直樹氏のLiNKシステムの優位性を判断するのは難しく、誤解を招く表現で有料商材が推進されています。

 

この点を踏まえると、山形直樹氏のLiNKシステムの購入を推奨することはできません。

購入を検討されている方は、慎重な判断が求められます。

特商法を確認できない

山形直樹氏のリンクについて、特定商取引法(特商法)の表記がサイト上で確認できません。

特商法の表記がない場合、以下のリスクに注意が必要です。

1.運営が登記されていない可能性があり、悪質な組織による運営であること。

2.返金や返品の対応がされない場合が多い。

3.電話番号や連絡先が明記されていない場合、クレームや問い合わせから逃れる意図がある可能性がある。

4.利用者から資金や個人情報の詐取の恐れがある。

5.運営会社名や責任者名が記載されていても、所在地や電話番号の調査から、過去に詐欺や悪質な商材を販売していた会社である可能性がある。

これらの点から、リンクの利用には十分な注意が求められます。

特商法の表記は消費者保護の観点から重要であり、その欠如は警戒すべき重要なサインです。

口コミが確認できない

山形直樹のリンクについて、口コミやレビューはまだ存在しないことをご確認いただきました。

新しい案件の場合、詳細な情報が少なく、投資家からの評価も定まっていない可能性が高いでしょう。

そのような案件には十分な調査が必要不可欠です。

慎重に情報を収集し、自己責任で判断することをおすすめします。

最後にまとめ

山形直樹氏のリンクについて、詳細な検証と評価を行いました。

その結果、3つの主な理由から、この案件は信頼できず、稼げない可能性が高いと判断しました。

まず、山形直樹氏の過去のAIツールの実績や評判が十分に確認できず、信頼性に疑問が残ります。

次に、AI自動トレードシステムには再現性や信憑性がなく、実際に稼げるかどうかは不明です。

最後に、特定商取引法の表記がない場合、悪質な組織が運営している可能性が高いと言えます。

このように、リンクのような投資案件には十分な注意が必要です。

近年、副業への関心が高まる中で、人々の弱みに付け込もうとする悪質業者が跳梁跋扈しています。

信頼できる情報を入手し、自己責任で慎重な判断を下すことが重要です。