こんばんは河口です。
近年コロナ禍により本業の収入が減少した事もあり、副業で稼ぐ方が増えてきました。
それに伴い不労所得などを口実にしたオンラインサロンや
高い情報商材を売りつけるだけが目的の悪徳業者も増え
詐欺の被害に遭う方もふえました。
本日はアプリをダウンロードするだけで
毎日3万3000円が貰える副業サイトのKIRARI(キラリ)について
本当にお金が貰えるのか実際に登録して調べてみたいと思います。
KIRARI(キラリ)とはどんなサイト?
KIRARI(キラリ)は毎日アプリをダウンロードするだけで3万3000円を獲得できる副業アプリの様です。


KIRARI(キラリ)のWebサイトにはアプリを使った超最新の稼ぎ方と書いています。
圧倒的な即金性で使用量は永久に無料、専門知識なしで
タップしたら即日入金される様です。
無料登録を済ませると毎週23万円の収入があるそうです。
初めはポイ活サイトかな?
と思いましたが具体的な手順など詳細はサイトのどこを見ても表記されていません。
通常のポイ活サイトやアプリであれば、
サイトからアプリのダウンロードページに飛べ、
サイト内やアプリで登録などを進められます。
KIRARI(キラリ)ではその様な記載はなく
どのボタンを押してもとにかくLINE登録のページに飛ばされました。
KIRARI(キラリ)のLINE登録してみた

サイトからボタンを押しLINE登録するとこの様な画面が出ます。
①サポートを追加
②ボーナスを追加
③スペシャル特典を追加
と出ました。
更に登録をしろという事でしょうか?
ボタンをクリックしてみます。



①、②のボタンを押すとまたLINE登録をする画面が出ました。
しょうがないので、この2つのLINEを登録しました。
③のボタンを押すとスーパーリッチ特別センターに
メールアドレスなどの登録になります。
スーパーリッチ特別センターはこの手の怪しいサイトによく使われています。
LINE登録、メアド登録これらの作業を全て完成させても何の変化も起きず、
お金が入る事はありませんでした。
KIRARI(キラリ)の目的とは?

これらはオプトインアフィリエイトと言われる
怪しい副業サイトにはよくあるアフィリエイトの手法で
メルマガなどを紹介し紹介者を増やすとお金が入るという仕組みです。
これらは紹介した者にしかお金は入らず
登録した者にはお金は入りません。
オプトインアフィリエイト自体は何も悪いことでは無く、
しっかりとした形で稼がれている方も多数いらっしゃいます。
しかし毎日お金が入るという虚偽の内容で
登録まで持っていくのは悪質だと言えます。
KIRARI(キラリ)の口コミ、評判

KIRARI(キラリ)のサイトには「資産運用のプロも絶賛」と書かれており
KIRARI(キラリ)を使ったユーザーの声が掲載されています。
かなり怪しいですが本当なのでしょうか?
実際にKIRARI(キラリ)を使っている方がいるのか
SNSやブログなどで調べてみましたがいませんでした。
KIRARI(キラリ)の様な怪しい副業案件などのサイトなどは虚偽の内容が酷く、
自社の紹介文であるため、偽装などし放題なのであまり信用しない方が良いでしょう。
またここで使われている顔写真も他サイトなどから引っ張ってきた写真の様です。
KIRARI(キラリ)の特定商取引法の表記

特定商取引法の表記とは?
インターネット上で商取引をする上で商取引をする者は、
特定商取引法に基づき、必要事項をサイト上に
登記簿上の明細を記載する必要があります。
代表者の氏名や通信販売業務の責任者の氏名を記載し
製品についての説明を表記し、
支払方法、引渡期間、返品や交換の規定など
製品などに関する情報を沢山表記しなくてはいけません。
事業者が個人事業主であっても同様に戸籍上の氏名、
商業登記簿に登録された屋号や
製品について記載しなくてはいけません。
特定商取引法とは、インターネット上の商取引で
消費者を守るために制定された法律です。
詳しくは消費者庁のサイトから確認できますので気になった方は調べてみて下さい。
参考URL https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/
KIRARI(キラリ)のような怪しいサイトを登録する前に
一度確認しておきたいです。
KIRARI(キラリ)の特定商取引の表記を確認しましたが
実際には存在していませんでした。
KIRARI(キラリ)のまとめ

今回KIRARI(キラリ)に登録しお金が貰えるのか検証しましたが、
実際にお金は貰えず、毎日3万円貰えるという理由をもとに
メールアドレスやLINE登録に誘導させる
悪質なオプトインアフィリエイト業者であるということが判明しました。
この様な副業詐欺を扱っている会社は
楽して稼ぎたいという人間心理に漬け込んだ
悪質業者であるため、「楽して儲かる」などの口実に騙されない様にしましょう。
またこれらのサイトなどから契約する際には
契約する前に契約先や契約内容、条件など相手の事を
しっかり調べてから契約する様にしましょう。
皆さんも怪しいサイトには騙されない様にして下さい。
では次の検証でお会いしましょう!
河口でした。




