皆さんこんにちは!河口です!
三浦哲也氏が代表を務める株式会社RuckUpが運営するTRADE CONCIERGE(トレコン)という自動資産運用システムが、投資詐欺の疑いで多くの注意喚起がなされています。
調査の結果、このサービスは「超高速量子AI搭載」という魅力的な謳い文句で利用者を誘導しながら、実際には全く異なる悪質なアフィリエイト目的の案件である可能性が非常に高いことが判明しました。
投資内容が不透明な危険な実態
投資対象の詳細が一切不明
TRADE CONCIERGEの最も問題となる点は、どのような投資を行うのか具体的な説明が一切ないことです。
「専用システムにすべてお任せ」「自動資産運用システム」という曖昧な表現のみで、実際に何に投資するのか、どのような取引を行うのかについて明確な説明がありません。
真っ当な投資サービスであれば、必ず投資対象や運用手法について詳細な説明が提供されるものですが、TRADE CONCIERGEにはそのような透明性が全く見られません。
運営会社の事業内容との矛盾
株式会社RuckUpの公式ホームページによれば、同社の事業内容は「広告代理業、webマーケティング、web開発」の3事業となっています。
つまり、運営会社自体は投資事業を行っていない可能性が極めて高く、投資システムを提供する専門知識や実績が疑問視されます。
このような背景から、TRADE CONCIERGEは投資サービスを装った別の目的の案件である可能性が強く疑われています。
特商法表記の重大な欠陥
必要情報の記載不備
TRADE CONCIERGEの特定商取引法に基づく表記を調査した結果、商品価格や支払方法などの重要な情報が一切記載されていないことが判明しました。
これは法的に問題があるだけでなく、利用者がサービスに参加する際にどれほどの費用が必要なのか事前に把握できない極めて危険な状況を作り出しています。
正規の投資サービスであれば、必ず料金体系や支払条件について明確に記載されているものですが、TRADE CONCIERGEにはそのような基本的な情報すら提供されていません。
バーチャルオフィスの使用
運営会社の所在地は、複数の企業が入居するバーチャルオフィスとなっています。
バーチャルオフィス自体が問題というわけではありませんが、トラブルが発生した際に連絡がつかなくなるリスクや、責任の所在が不明確になる可能性があります。
投資サービスという重要な資金を預かる事業において、このような体制は利用者にとって大きな不安要素となります。
実際の登録で明らかになった詐欺の手口
アフィリエイト目的の悪質な実態
実際にTRADE CONCIERGEに登録して検証を行った結果、驚愕の事実が明らかになりました。
登録後に案内されるのは、評判の悪いFXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)という取引所の口座開設であり、この取引所は約定拒否や遅延が頻繁に発生することで知られています。
自動売買システムにとって約定の問題は致命的であるにも関わらず、この取引所を推奨する理由は、口座開設によるアフィリエイト報酬が目的であると考えられます。
現金プレゼントの虚偽宣伝
「現金50,000円の無料プレゼント」という魅力的なキャンペーンが宣伝されていますが、実際にはこのプレゼントは提供されないことが確認されています。
このような虚偽の宣伝で利用者を誘導し、最終的には悪質な副業情報を配信するLINEアカウントへの登録を促すという手法が使われています。
過去の同様案件との関連性
トレナビという前身案件の存在
株式会社RuckUpは、過去に「トレナビ」という名称で同様の案件を展開していた履歴があります。
この「トレナビ」も、TRADE CONCIERGEと同様に自動資産運用ツールの無料提供と現金プレゼントを謳いながら、実際には悪質な案件を紹介するアフィリエイト目的の案件でした。
同一の運営会社が名前を変えて同様の手法を繰り返していることは、計画的な詐欺行為の可能性を強く示唆しています。
口コミや評判の欠如
TRADE CONCIERGE自体に関する肯定的な口コミや評判は一切見つからず、代わりに注意喚起の情報ばかりが目立っています。
本当に稼げるシステムであれば、利用者からの肯定的な評価が必ず存在するはずですが、そのような情報が全く見当たらないことは非常に不自然です。
まとめ:TRADE CONCIERGEの利用は極めて危険
三浦哲也氏と株式会社RuckUpが運営するTRADE CONCIERGEは、投資システムを装った悪質なアフィリエイト案件である可能性が極めて高いサービスです。
投資内容の不透明さ、運営会社の事業内容との矛盾、特商法表記の不備、実際の登録で明らかになったアフィリエイト目的の実態など、あらゆる面で問題が露呈しています。
「誰でも簡単に稼げる」「現金プレゼント」といった魅力的な宣伝文句に惑わされることなく、このような怪しいサービスには絶対に近づかないことが重要です。
投資を検討する際は、金融庁に登録された正規の業者を利用し、十分な情報収集と検討を行った上で、自己責任で判断することが不可欠です。
甘い言葉に惑わされず、情報を冷静に精査し、自分の資産や個人情報を守る行動を心がけることが重要です。