皆さんこんにちは!河口です!
今回調査したきくの提供するFX投資案件「セカンドウォレット」では、稼ぐことは不可能で、金銭トラブルに巻き込まれるリスクがあります。
その理由と具体的なビジネス内容について調査した結果をお伝えします
内容について
しかし、セカンドウォレットの具体的な操作方法や詳細はほとんど説明されておらず、主張の再現性に疑問が残ります。
業者は毎日の収益を示す銀行口座の入金一覧画像を提示していますが、このような画像は改ざん可能であるため、これだけで信用するのは危険です。正確なエビデンスが必要です。
FXで毎日1万円稼ぐというのは、通常の投資リスクを考えると非常に驚くべきことです。
無料動画で更なる情報が公開されるとのことですが、事前の説明不足が懸念されるため、この投資方法に手を出す前には十分な検討と確認が求められます。
LINEに登録検証!
セカンドウォレットの詳細を確認するために実際にLINEに登録し検証しました。
登録後、「きく」という方のLINEへの追加が促され、その後無料動画の視聴に誘導されました。
動画では、月30万円~50万円をFXで稼げると説明されていましたが、その後の具体的な操作方法やシステムの詳細は一切説明されませんでした。
さらに、興味を持った方を「個別オンライン説明会」に誘導する流れが設けられています。
ここでの説明はさらに具体的な情報を提供するかのように見せかけていますが、実際はセカンドウォレットの運用方法や実績の信用性について、ほとんど情報が提供されていません。
動画内で少し触れられた実績も、その信頼性は非常に低いと言えます。
また、このような個別説明会に参加することは、さらなる販売や高額な投資へと誘導される可能性が高く、オススメできません。
このプロセス全体から、セカンドウォレットのFX取引による収益生成の具体性が不明であり、稼げる可能性が極めて低いことが窺えます。そのため、この種のオファーには慎重な対応が必要です。
提供しているのはFX自動売買ツール?
無料動画を見る限り、今回の業者はFX自動売買ツールの販売を意図しているようですが、明確にその旨を紹介していない点に疑問が残ります。
FX自動売買ツールは高勝率を謳う詐欺が多く、勝率の実績を確認するまで投資を控えるべきです。
特に高利回りを謳うものは詐欺のリスクが高いと考えられます。
さらに、これらのツールを使用すると、口座の資金が業者によって強制的にロスカットされ、資金を失う事例も報告されています。
特商法を確認
特商法(特定商取引法)は、消費者を違法・悪質な勧誘から保護し、訪問販売や通信販売などで生じがちなトラブルを防ぐための法律です。
この法律により、事業者はクーリング・オフなど消費者保護のための規定を遵守しなければなりません。消費者は契約前に特商法の表記を確認することが重要です。
セカンドウォレットの特商法表記を見ると、決済情報などは記載されていますが、気になるのは電話番号の記載がない点です。
電話番号がないことは、通常のビジネスでは異常であり、顧客サポートや問い合わせへの対応が不十分である可能性を示唆しています。また、問い合わせを避けたい何らかの理由があると考えられます。
このため、電話番号が記載されていない事業者との取引は慎重に行うべきであり、詳細や透明性が不足している場合は特に注意が必要です。
株式会社インフォクロス、実は一軒家での営業?
セカンドウォレットを提供する株式会社インフォクロスについて調査したところ、会社の登録住所が「宮崎県宮崎市学園木花台南3丁目16番地9」の一軒家であることが判明しました。一般的に、企業が一軒家を事務所として使用するのは珍しいケースです。また、従業員がいないのかもしれませんが、これはカスタマーサポートなどのサービスに重大な懸念を抱かせます。
さらに、この企業が毎日1万円、月に30万円から50万円を稼ぐFX投資術を提供しているというのは疑わしいです。FX自動売買ツールを提供する業者であればなおさらのこと、その収益性に疑問が残ります。
「きく」についての調査結果
セカンドウォレットを提供する「きく」という人物について調査しましたが、彼の経歴や個人情報は一切公開されておらず、その名前もフルネームではないため、正確な詳細は不明です。
このように情報が明かされていない人物から提供される投資案件に参加するのは避けるべきです。信頼性を確認できないため、安全とは言えません。
セカンドウォレットの評判に関しても、稼げたという良い口コミや実績は一切確認できていません。
まとめ
セカンドウォレットについて詳細な調査を行いましたが、以下の疑問点が浮上しました:
- 詳細な説明が欠けている
- 明確な実績の紹介がない
- 特商法の記載に電話番号がない
- 「きく」という人物の情報が一切不明
- 株式会社インフォクロスのオフィスが一軒家である
これらの点から、FX自動売買ツールの販売が最終的な目的である可能性が高いと考えられます。
提供情報に明らかな不備が多いため、このシステムの使用は推奨できません。
おそらく提示された「毎日1万円、月収30万円~50万円」という収益は現実的ではありません。